大阪市で相続にお悩みの皆様へ!各分野で実績豊富な専門家が貴方の様々な相続問題をサポートします

大阪R-JAPAN相続サポートセンター

06-4802-5454

受付時間:10:00〜19:00

相続レポート REPORT

  1. HOME
  2. 相続レポート
  3. 休眠担保権(昔の抵当権等)の抹消について

休眠担保権(昔の抵当権等)の抹消について

2015.11.02

 

相続による不動産の名義変更手続きの際に、登記の内容をよく確認してみると、大正・昭和初期に設定された抵当権等の登記がそのまま残っていることがあります。

仮に抵当権が既に効力のないものであったとしても、抹消登記手続きをするためには、原則として、抵当権者本人の協力が必要です。

抵当権者が個人の場合は、数十年前ということもあって、抵当権者本人が死亡していることも考えられます。その際は、当該抵当権者の法定相続人全員を探しだし、抹消登記の協力をお願いすることになりますが、法定相続人が数十名となっていたり、連絡先すらわからなかったりと、困難な作業となるケースが少なくありません。

また、法定相続人が判明した場合でも、その全員の協力が得られない場合は、多額の費用と時間を費やして、裁判によって決着をつけなければならないこともあります。

このように、抵当権者本人が死亡していることが判明した際は、全く効力のない昔の抵当権であっても、抹消登記をするために大変な苦労がありますが、抵当権者本人が行方不明である場合は、不動産登記法第70条第3項後段の「弁済供託による休眠担保権の抹消」の手続きによって迅速に抹消することができます。要件は次の3つです。

①抵当権者が行方不明であること

②弁済期から20年以上経過していること

③元金、利息、損害金を供託すること

要件①については、抵当権者の登記上の住所と氏名を手掛かりに調査をします。具体的には、登記上の住所に抵当権者本人が住民登録をしていないことの証明書(不在住証明書)と登記上の住所を本籍地とする抵当権者本人の戸籍が存在しないことの証明書(不在籍証明書)を取得します。更に、登記上の住所宛てに配達証明付郵便を発送して、宛所不明であることを確認し、場合によっては現地での調査も行います。

 但し、調査した結果、相続人が判明してしまうと行方不明ではなくなるため、そもそもこの休眠担保権抹消の手続きを利用できなります。

 要件②については、古い登記簿謄本(閉鎖登記簿)を法務局で取得し調査をします。

 要件③については、債権額が仮に100円であった場合は、数十年分の利息と損害金を合計しても数千円で済みますが、債権額が数百万、数千万といった金額の場合は、高額な供託金を準備するか、費用をかけて裁判等により解決するか検討が必要です。

カテゴリ : 

筆者紹介

酒井 謙次
酒井司法書士事務所 所長

経営理念
1.正確な知識を保持し、依頼者に最良のサービスを提供することに努めます。
2.依頼者の権利を保全し、紛争の予防に努めます。
3.社会の変化にすばやく適応し、法律を通じて社会貢献することに努めます。

セールスポイント
 本業である登記手続きについては勿論のこと、関連知識を必要とする場面においても、弁護士、税理士、土地家屋調査士等の専門家と協力し、迅速かつ丁寧・正確をモットーに、安心してお任せいただけるよう心がけ、不動産の登記(売買、相続、担保設定)および会社法人登記を柱として、専門性の高い業務に努めるとともに、 高齢化社会によって今後増加する成年後見、遺言作成等の業務についても幅広く取り組んでいます。

 ご相談の内容は問いません。困ったときはご一報ください。

ご相談は無料です

お電話でのお問い合わせ

06-4802-5454

受付時間:10:00〜19:00

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

メールマガジン
大阪R-JAPAN相続サポートセンターニュース

相続・節税
お役立ち情報満載

ご登録はこちらから